中1の8割が『小学校で読み書き希望』というニュース

鉛筆投げイラストカラー

こんなニュースが7月4日の日経新聞に掲載されました。
(リンク先は途中から会員限定ですが、概要はわかります。ちなみに月に10記事までなら無料会員でOK)。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO88899700U5A700C1CR8000/

文科省の調査によると、小学校でもっとやりたかったこと、中1の最多回答がなんと「英単語を書く」の83.7%。「英語の文を書く」「英単語を読む」「英語の文を読む」の3項目も8割前後だそうです。

鉛筆投げイラストカラー

うちの中1クラスに在席する複数の公立中を見ていると、中1の1学期の英語は、アルファベットの大文字小文字をかなり丁寧にやって、その間、フォニックスの最初のルール(アルファベットの「音」がわかる 例:a=エァ b=ブ)などをさらりっとやり、クラスルーム会話や歌をやって楽し気な雰囲気を醸し出しつつ、テストの時期になると、いきなりスペリング覚えと文法理解に初めて習う生徒さんは四苦八苦、というパターンが多いような印象です。(学校によって差はあります。)

「こんなんだったら、小学校の英語でゲームとか歌とかのんびりやっていたときに、読み書きをもうちょっとやっておけばよかったじゃーん!」という中1生の意見、実感と合っています。

小学校では歌で覚えた1週間の曜日。
中1になって文字で見たら、Tuesday!!とThursday!! はぁ?激似やんかー!・・・みたいな^^;

小学校から読み書き入れていいと思います。ただしやり方は単純な前倒しではなく・・・。

150707reading

中1のように、読み書き同時進行ではなく、小学生は読み先行の読み重視でいいと思います。

小学校英語の(私が思う)読み書き指導のポイントは3つ:

先に「音」、それから「読み」。
音真似がうまい年代こそ、フォニックス(音と文字のルール)と発音をしっかり入れる。

読める単語を増やす。耳コピしたものを文字で見せてやることから。

アルファベットの徹底練習。単語の頭の文字がすんなり書けるくらいで「書き」はよし、とする。スペリングの完成は後回し。

「嫌いにさせたら終わり!」
児童英語・小学校英英語では、この呪文を、教える側は心に潜ませつつ、がんばりましょう!

本当に長きにわたって審議されてきた小学校英語、教科化の2020年に向けてうまく軌道に乗りますように、と強く願っています。

・・・と書いて、なんか他人事のようなエンディングではいけませんね。

◎小学校の現場で、私の教材、または私個人でお役に立てそうなことがありましたら、遠慮なくコンタクトくださいませ! はい、マジで!^^

けこりんブログ

LINE 登録

友だち追加

藤林恵子プロフィール

藤林恵子プロフィール写真

藤林恵子
(ふじばやしけいこ)

京都市出身。上智大学外国語学部英語学科卒業。通訳ガイド国家資格、英検1級などの資格を持つ。在学中、ミズーリ州立大学コロンビア校へ留学。卒業後は企業の役員秘書を経て、専門学校の英語講師を務める。米国コネチカット州に5年滞在の後、横浜で2001年6月から英語教室を始める。子供向け英語教材『チャンツでポン!』『ダンスでポン!』『英単語でポン!』『英単語でポン!センテンス・会話編』など多数。

詳細なプロフィールはこちら

推薦・ご利用者様の声

多くの方のご推薦・ご感想、
ありがとうございます!

上智大学言語教育研究センター教授 吉田研作 先生, 同志社国際中高等学校 James Kemp 先生, 鹿児島純心女子中学校英語教諭 園元恭子先生

上智大学言語教育研究センター教授の吉田研作先生(写真左上)と、同志社国際中高等学校のJames Kemp先生(写真右上)から、「チャンツでポン!」へのご推薦をいただきました。

「チャンツでポン!」へのご推薦文はこちら

鹿児島純心女子中学校英語教諭の園元恭子先生(写真下)からは、ポンシリーズ全般へのご推薦をいただきました。

園元先生のご推薦文と、ご利用くださっているたくさんの方々からのご感想はこちら

教材使用スクール & 先生

けこりん英語教材をご愛用くださっている、スクールや先生の一覧です。

教材使用スクール &
先生の一覧はこちら

幼児・小学生英語の会 サロン de ポン
ページ上部へ戻る