英単語でポン! イラストプラス
- 新着商品
- お勧め商品
英単語でポン!イラストプラス
再ダウンロード有効期間(日数) | 30 |
---|---|
ファイル名 | EIP02-D-P.zip |
公開日 | |
バージョン | |
制作 | けこりん英語教室 |
授業が変わる!
使い方自在の最強単語カード!
「英単語でポン」「英トレでポン」と組み合わせれば、学習効果がぐんとアップ!
カードでもプリントでも、サイズ自由!必要な分だけ何度でも印刷OK!
データですから好きなだけ印刷できます! いつでも、何枚でも
1単語1データの新バージョン!裁断なしでカードに。オンライン授業にも便利!
この教材でできることをまとめました!
見せるカード(フラッシュカード):聞いて、読んで、文づくりに活用!
遊ぶカード(アクティビティ):単語カードで楽しく遊びながら英語力アップ!
学ぶプリント(プリント教材):家庭学習に必須の学びアイテム!
オンラインでも活用:オンライン授業で単語をランダムに表示可能!
新バージョン登場!
「スペルカード」と「イラスト・和訳カード」に 単語ごとのデータ が加わりました!
自由なサイズ&1枚単位で印刷OK!
オリジナルバージョンでは、A4サイズに4枚または8枚のカードがまとまったデータのため、印刷後に裁断が必要でした。
新バージョンは、単語ごとのファイルになったので、サイズを自由に変更でき、1枚単位で印刷可能!
はがきサイズ厚紙(100円ショップにあります)を使えば…
表にスペル、裏にイラストを印刷して、 両面カード になります!
裁断不要で、すぐに使えます!
さらにオンラインで教える先生は、単語ごとなので、ランダムフラッシュで見せられます。


図1-3 印刷された1月~3月
オリジナルバージョンも、まだまだ活躍!
A4用紙に8枚のカードが入っているオリジナルバージョンは、裁断の手間はあるものの、切り取り線も入っていて、トランプ大の手持ちサイズ。
カードゲームを活用するにはこちらがいいです!
「トルネード」や「LUCKY / UNLUCKYカード」など、とても盛り上がるゲームカードも、捨てがたい。なので、今回のバージョンで枠を新たにつけなおし、オマケとして加えました。
つまり現バージョンにプラスして、単語ごとファイルの新バージョンも入れたデラックス版に進化した、ということです。
『英単語でポン!イラストプラス』の誕生です!
まずは「テーマごとプリント」からスタート!
お子さんにとって必携の学習プリントです!
A4コピー用紙を横向きに使い、単語を見やすく配置しました。以前の縦並びバージョンより、大きくなって視認性がアップ!
「英単語でポン」で学習するとき、これを渡すと一曲の範囲がひと目で見渡せます。
テーマごとに、色、12か月、天気、数字、順番の数字…などなど、全25ユニットですね。うちでは最初にこれを渡して、クリアファイルに入れてもらっています。(25枚)
まずは指さし読みからスタート!
「えっ、いきなり読むの?」と思われるかもしれませんが、「英単語でポン(Vimeo)」 で文字+イラストの音声インプット をしているお子さんなら、同じイラストがついている、この単語プリントはすんなり使えるはずです!
指で単語をなぞりながら、
順番に読む
最後から逆順に読む
ランダムに指さしして読む
どの方法でもスムーズにできたら、ハナマル~♪
このプリントを活用して、まずは楽しみながら単語力をぐんぐん伸ばしましょう!
そのあと、スペルのみの文字読みへステップアップ!
無料DL教材ページの「英単語のはや読み」や「意味テスト」もご活用ください。とても便利と好評です!
もちろん、単語カードにも!
カードがあれば 遊びながら自然に英単語を口にする機会 を増やせます。子どもたちはゲームが大好き! 楽しみながら学べる工夫がいっぱいです。
こんな遊び方ができます!
坊主めくり風ゲーム:ドーナツ状に伏せて並べ、順番にめくって遊ぶ
神経衰弱(マッチングゲーム):文字とイラストをペアにする
ワードタワー:読める単語カードを拾って、ブロックやジェンガを積んでいく
カルタ:単語を読み上げて取るだけでなく、英英クイズ にするとレベルアップ!
スピード神経衰弱:枚ずつめくっていき、ペアを見つける
市販のゲームと組み合わせる:「虹色のヘビ」などと合わせると、さらに楽しい!
こんな遊びも入れながら学習すると、「英語=楽しい!」と感じながら学べますね。

ハガキサイズ、8つ切りサイズ、4つ切りサイズ

おうちで「英単語でポンVimeo」で練習したあと
イラストプリントで読んでくる練習をします。
単語を見て、すぐに「文を言う練習」!おすすめです!
単語を覚えるだけでなく、その単語を使った文を言う練習 にすぐつなげることが大切です。
「英単語でポン」の単語は、「英トレでポン」と連動しているので、スムーズにステップアップできます!
「単語を見て、英トレ16A16Bで学んだ文をいう練習です。単語を変えてもOK!
「虹色のへび」という市販のカードゲームと組み合わせています。」
こんな練習を取り入れましょう!
カードを見て、学習中のセンテンスを思い出して言う!
→ 単語が文の中で使えることが大切
さらに、こんな応用も!
主語を変える
時制を変える
疑問文や否定文に言い換える
こうした 会話ベースの文法練習 を取り入れることで、自然に英語が身につきます!
好きなサイズを選んで、印刷するだけ!
手持ちサイズ(A4に8カード)
トランプより少し大きいくらい。ゲームやアクティビティに最適!(A4印刷で 89枚)
はがきサイズ
フラッシュカードなど、先生が見せるのに向きます。作り方は2通りから選べます。
オリジナル版で、A4に4単語印刷(用紙は169枚)。
新バージョンで、はがきサイズ厚紙に印刷。裁断不要!
両面なら、単語数335単語なので335枚。
スペルと絵を別カードにする(片面)ならその倍670枚が必要です。
ミニサイズ(曲ごとにA4サイズ1枚で1セット完成)
12単語程度までなら、曲ごとファイルをA4厚紙に印刷にすれば、ミニサイズで省スペース、高コスパです。ひとり1セットを使わせたいテーマに絞り、ミニサイズは作られるといいかもしれません(形容詞は単語数が多いため、オススメしません)。
使いやすいサイズで、楽しく学ぼう!
どのサイズも 「英単語でポン!」と相性抜群! お好きなスタイルで活用してください。
品詞のイメージ化をサポート!
枠の色もひと工夫しました。色分けで、直感的に品詞がわかります。
動詞……赤
名詞……青
形容詞…黄色
疑問詞…緑
英語は語順がカギ!
日本語は「て・に・を・は」などの助詞があるため、単語の順番を変えても意味が通じます。しかし、英語には助詞がないため、語順が命!
正しい順番で並べないと、意味が正しく伝わりません。
品詞を理解すると、語順の感覚が身につきやすくなります!
なんとなくこう言うもんだ、という習慣から、文法のセンスの基礎が養われます。
視覚的に品詞を意識できるカードを活用して、英語の語順を楽しく学びましょう!
最後に…こんなふうに思っていませんか?
よくある疑問に答えます!
Q「単語カードって、最初の頃しか使わないでしょ?」
A→ いいえ! 文を作る練習や応用学習まで、長く活用できます!
Q「印刷するのが大変そう…」
A→ それは ちょっとそうかもしれない^^; でも、プリンターのお仕事です!
Q 「データって本当に便利?」
A→ ええもう、それは絶対!
汚れても破かれても、すぐ補充OK!
何セットでも、好きなサイズで印刷OK!
プリントにも、カードにも、掲示用にも自由自在!
オンラインでも使えます!
最初の手間を上回る「お得感」たっぷり!
結論!新バージョンも加わった「英単語でポン!イラストカードプラス」で、生徒さんに楽しい学びの時間を!
ご購入前にご確認ください
本教材は、もともと「英単語でポン」DVD教材のデータをもとに制作しており、最新の市販レベルの高精細な画像ではありません。授業や生徒さんの学習には問題なくお使いいただけますが、鮮明さにこだわりがある方は、あらかじめご了承いただけますよう、お願い申し上げます。
関連商品
- お勧め商品
¥3,000(税別)( 税込¥3,300 )