新年初日クラス。
幼稚園と小学生は、「お正月に何を食べた?」という話を英語主導でやりました。
案外、園児さんでも、数の子、いくら、伊達巻なんて言葉もすらすら出てきてほっとします。
簡単な英語で書いてみますね。
伊達巻 rolled egg omlet(omlette)
黒豆 black beans
かまぼこ fish cake
もち rice cake
⇒ここで必ず「ケーキじゃないー!」って声が上がるので(笑)、固まっているのがcakeのイメージと伝えます。
お雑煮 zoni soup
⇒とりあえず伝わらなそうな和食名は最後に大ざっぱな英語を入れましょう、と(笑)。
いくら salmon roe
数の子 herring roe
⇒魚卵はroe
小学生は、この和食カードにアメリカンフードをまぜてWhat am I?をやりました。
Am I Japanese food?
What color am I?
What shape am I?
Am I sweet/sour/salty?
他にも材料とか、どこで食べるとか、英語で言える範囲で、ヒントを出し合います。楽しそうでした。
このヘッドバンズはみっちーママの紹介でかなり前に知りました。
年末に買い足したら、日本語入りに改定してました^^;
このとおりちょっと独特なテイストのイラストです^^。
ヘッドバンズに付属カードだけでなく「英単語でポン」の単語カードに変えたり、
旬やニュースな単語や、話題の人に変えたりすると、楽しいです。
大人の宴会にもぜひ!
あ、どこかの先生たち、カラオケ忘年会でこれでハジケてたね!
ヘッドバンズこちらでも買えます!
コメント
コメント一覧 (4件)
お薦めのHEDBANZ、購入したいと思っていましたが、Amazon他、いろんな種類があるようです・・。どこで買うのがベストでしょうか?
Misakoさん
こんにちは。どこでも赤い箱ならいいかと思いますが(青い箱は旧版)アマゾンが便利かなと思ったので、日記の最後にアマゾンのリンク入れてみました。
よろしくお願いします。
ありがとうございました! 3000円~70000円くらいのものがあったので、迷ってました。Amazonで買ってみます!
はーい、お役に立てたら幸いでございます^^。