前半、さきほど配信の私のメルマガから、節分のところをブログにも載せますね。
後半、今、見つけたバイリンガールちかさんの節分ビデオがとってもステキなので紹介します。
◆「けこりん英語教室」本日配信の私のメルマガより ←登録まだでしたらぜひ^^)
今日3日は節分です。
♪We throw beans in February!(チャンツでポン「日本の一年」より)
恵方巻き(fortune sushi roll/lucky direction roll)もう食べました?
新潟では殻付きピーナツを投げるというテレビ番組を見て、検索したら
そういう県、意外と多いんですね。
成田山新勝寺でも落花生と大豆、両方で豆まきするそうです。
知らなかった~。今日のニュースに出ますよ、きっと。
確かに殻付き落花生は大きくて拾いやすいでしょうね。
殻がしっかりあるので、落ちたものを拾って食べるのに抵抗が少ないかも。
(そういえばアメリカではイースターのときにキャンディのほかに
殻付きピーナツをばらまく人がいました。)
豆まき=bean-throwing でいうセリフは
鬼は外!福は内!
この英訳、いろいろ考えられると思いますが、
Devils out! Good luck in!
Evil out! Fortune in!
あたりでしょうか。
デブ~アウトって言われないように!(笑)
ちなみに新勝寺の節分会(せつぶんえ)では「鬼は外」を言わず、
「福は内」のみ、だそうです。
◆バイリンガールちかさんの節分を英語でビデオ
①Chika’s Japanagos Channel ちかさんの日本文化紹介。めっちゃ流暢な英語がすてきすぎる~。
②かわいい青鬼ちかさんの恵方巻きの食べ比べ。日本語説明あり。
楽しい~!!子どもたちに部分的に見せちゃおうかな。。
ではみなさま、ハッピー節分!