東大入試(前期英語)解説から

駿台予備校 入試解答速報 東大(前期)英語 発表になりました。
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/sokuhou/sokuhou_D/1337369637595.html

東大の英語。すっごく難しいです。ザ・別っ格っ!
トリプルアクセル含むエイトトリプルみたいな、
こんなのまおちゃんしかできないっしょーーーー!的な入試。

でも私が毎年注目しているところがひとつだけあります。
「イラストや写真を見て、英会話を作る!」という問題。
何往復でもいいので、会話を50~70語で作れ、という問題です。
クリックで拡大します。

東大入試2014英会話

これが、今年の問題。大学つながりの駿台英語科の先生から情報を頂きました。
齋藤先生、武富先生、ありがとうございまーす!

今年のは背中側からで、人の表情が見えない地味な写真ですね。
わざとらしく添えられたわんこ、どうしましょう?(笑)

ね?こんなやわらかい問題、ちょっとうれしくなります。
模範解答は、駿台のリンクをたどって、問題2のAとBの2つのパターンで
お楽しみください。

なるほどー。Bは、飼い犬じゃなかったという設定ですね(笑)。

全問題の中で一番、簡単な部類だそうですが、これをノーミスで
書くのは大した力だと思います。(採点も大変だろうなぁ。)

・発想力  (往復会話をまとめる力)
・文章構築力(それを英語で言える力)
・文法力  (しょうもないミスをしない力)

私がかかわっている児童英語から、いつかこのレベルにつながる
蓄積ができたらいいなと思うわけです。

名付けて「大喜利こども英会話」^^v。
(ワタシノ・タンボニ・オミズヒッパッテ・イイデスカ?^^;)

イラストで会話を作ってみる練習の初歩はここから↓↓
★英ポンセンテンス会話編 会話イラスト教材(別の記事が開きます)
https://www.kekorin.com/keko-blog/2014/03/991/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次