センテンス編会話イラスト完成 詳細こちらから

英単語でポン!センテンス会話編 会話イラストダウンロード教材
出来ました! これ、よいですよ!
センテンス編をお使いの方には、マストバイです。

*画像はクリックで拡大します!
IMG_5206

◆構成◆

CD2枚組の「英単語でポン!センテンス・会話編」
【1テーマ=3チャンツ+3会話】

となっています。

たとえばテーマの1つめ、Colors(色)で説明すると・・・
チャンツ1:Red is my favorite color.   好きな色をいう
チャンツ2:I see a red rose.       ~が見える、を色を入れていう
チャンツ3:I like your red hat.      相手の持ち物を色を入れてほめる

この3種の表現を、チャンツのリズムにのせて、12文×3パターンの36センテンスを、
まずインプットします。

そしてそのセンテンスを使った会話を3つ用意してあります。
CDの音声を聞きながら、練習⇒暗唱⇒応用会話(作文) とステップアップするわけです。

会話1:
What color do you like?
なにいろがすき?
I like sky blue.
みずいろがすき。

会話2:
Which color do you like better, silver or gold?
金と銀、どちらがすき?
I like silver.
銀です。

会話3:
I like your pink shoes.
あなたのピンクのくつ、すてきね。
Thank you. They’re cute, aren’t they?
ありがとう。かわいいでしょ。

それを2コママンガで表現しました。(表示枠の下部にカーソルを置くと
ボタンが出ます。一番左を押すと、適切な大きさになるようです)
[spiderpowa-pdf src=”https://www.kekorin.com/keko-blog/wp-content/uploads/sites/3/2014/03/400ce9b4946ed45fbfa3bd0a3f8aed53.pdf”]
PDFが表示されない方はこちらをクリック → サンプルカラー2コマ1DEF

ご覧のように、1会話を2コマに統一し、すっきりとわかりやすくしました。
つまり、25テーマの75の会話にぴったりあう、2コママンガ75コを用意しました。

◆使い方◆

すでに私の教室で使っています。いい感じですよ。
あるとないとではかなり違います。

1.ヒントカードとして

会話を再現するヒントとして使う。
文字よりはるかにスピーディに練習でき、印象にも残りやすい。

IMG_5208 IMG_5216
ちょっとヘタうま系のおもしろいイラストになっています。
上級者には、大喜利みたいに自由にセリフが考えられたら最高です。

2. 発表やアクティビティの小道具として

カードを見て、会話を暗唱発表。
カードをゲームに使って、アクティビティをする。
DSC04481 (1) DSC04477

3.応用会話を書くプリントとして

会話の一部を入れ替えたり、バリエーションを考えさせ、幅を広げる。

プリントにして配り、基本文と応用文を書かせます。
*ワークとして2会話ずつ印刷した例 右の空白にセンテンスを書きこませます。

◎ワークサンプル A4を横使いにし、2会話ずつのシートにしました。
IMG_5218

◆最後に◆

価格は 税別2000円 

お申し込みはこちら↓↓↓
https://www.kekorin.com/shop/eis02/

「英単語でポン!センテンス会話編(CD2枚組)」がまだの方は、
ぜひ同時にご注文ください。イラストを生かすのはやはり音声です!

◆ご注意◆

ダウンロードのデータ販売です。印刷物ではありません。
ご入金確認後(クレジットカードの場合は決済処理後すぐ)「会員様ページ」よりダウロードして
いただけます。データをみなさまのPC内と、クラウドや外付けなどに保存されていれば、永久に印刷し放題です。

◆お問い合わせ◆
kekorin★kekorin.com まで (★を@に変えてください)。

最後になりましたが、この教材が出来るきっかけはミイ先生のお手製イラストでした。そのイラストを元にイラストレーターのあさこさん描いていただき、色付けと編集には横山常代先生のご協力を仰ぎました。
みなさん、ありがとうございま~~す!!!

◆追記◆
*データなのでお好きなサイズに印刷できます。
 わたしはA5サイズ(A4の半分)の厚紙用紙に印刷を出して、カードにしてみました。
左上に穴あけて、5曲ずつ(15枚)を5束にして、まとめています。

*早速、短大で教える先生からご注文をいただきました。
 「英作文」と構えず、吹き出しに入れる会話を考える、という面白さは
 高校生、大学生~大人にも使える
と思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

目次