Kids craft: a hydrangea and a snail あじさいとかたつむりの工作

親子クラス工作。

IMG_6024

めんめ先生に昨年、ザモスで教えていただいたカーネーションを思い出し、
5月ですが、母の日は過ぎてしまったので、アジサイにしてみました。

かたつむりは、Yuri先生の先日の写真をヒントにモールをクルクル。
作り方、適当でございます(汗)。キョロ目を付けたら、お、かわいい!

お二人とも、ありがとうございまーーーす!!

手順がわかるように写真並べておきます。

<材料と道具> ほぼ100円ショップ
フェルト 折り紙大くらいの3色入り
キョロ目(小、または極小)
モール
工作ボンド
はさみ

<作り方>
正方形のフェルトを半分にカット。一人2枚(正方形1枚)を使いました。2色使うときれいです。
3枚使うと大きくなります(最後の写真)
IMG_6007n

ふたつ折りにしてハサミで切り込みを入れます。
昔、チキンのもも肉についていた白いピラピラみたいな(笑)
IMG_6009.jpgn

フェルト2枚を二つ折りのまま重ねて(つまり4重)端からクルクルと巻き、マスキングテープで底を巻いて留めます。
立つように底は平らにしましょう。↓ 底はこんな感じ。
IMG_6021

★ご意見を聞いて、修正しました↓ (写真と異なります)
【改善】最初にモールを二つ折りにしてしまい、二重にして殻の中心から巻くといいようです。
最後の角もカットせずにすみます。静岡のHitomi先生、お知らせありがとうございまーす!!

IMG_6025

【改善】ニョロニョロ部分でねじります。最後はふたつに分かれていますから、
端を痛くないよう、内側に折り曲げて、キョロ目をボンドでつけます。

IMG_6026n

こちらフェルト3枚バージョン。3色になってちょっと大きいです。
IMG_6034n

親子クラスなので、ほぼママ作品ですが、子どももクルクルなどはいっしょにしてました。
制作時間は準備ができていれば、15分程度かな。

作りながら英語を部分的に使うのですが、
おチビちゃんクラスにおいては英語のため、というより、おうちに帰って

「えいご、たのしかったね・・・」

と思い出してもらうためですね(笑)。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次