めちゃめちゃがんばった発表会のいい写真が届いています。
が、記録を書く時間もなかなかとれず、再びめちゃめちゃがんばらないと
いけないこれからの数週間。
いろんなラストスパートがんばります。
元気づけに発表会の最後の、生徒代表の言葉を紹介させてください。
K: 火曜2クラスのKでーす。
A: Aでーす。
K&A: ダブルエルサでーす。
K: 今日はたくさん観に来て下さってありがとうございました。
A: 先生への感謝の気持ちを、「アナ雪」を使って「あいうえお作文」で言います。
K&A: アナ雪の「あ」
K: 明るく、楽しく、時には厳しい恵子先生のおかげで
K&A: アナ雪の「な」
A: 仲良く力を合わせて発表ができました。
K&A: アナ雪の「ゆ」
K: 勇気を出して、歌ったり踊ったり、せりふも言うことがてきました。
K&A: アナ雪の「き」
A: きっと大切な思い出になることでしょう。
K&A: これからも英語の勉強がんばります。せーの!!
会場生徒全員:恵子先生ありがとうございました。
(挨拶ここまで)
いやもう・・・感無量・・・でした!!
二人のエルサと、声を合わせてくれた生徒さん達、本当にありがとう!
びっくりして目が真ん丸でした。
お子さんは未就園児さんからスタートしてすでに高学年.
時々仕事帰りにレッスンに立ち寄ってくださる優しいパパさん。
今回の劇の練習も私が
「ちょっと眠くなるわ~。なんかお通夜だわ~」
と覇気の上がらない男子に辛口の激を飛ばしているところもご参観でした(汗)。
高学年男子の指導の大変さを理解してくださり、ねぎらいの言葉を頂戴しました。
藤林英語教室のアットホームな雰囲気が好きだとも・・・。
はい、家族総出のアットホームさ^^;、心に沁みるありがたいお言葉でした。
生徒さん、ご家族のみなさん、助っ人に来てくださったお友達のみなさん、
ありがとうございました!!