12月7日の「こども英語みほん市」(神戸)、13日のTHE MOST児童英語勉強会と
ボランティアなイベントが続きました。どちらもと~~~っても楽しかったです。
が、裏ではその準備でずーっと綱渡りが続き、メルマガもブログも書けない、
クリスマスセールらしきこともできない、12月こそは終わらせる!!…と思っていた作業が
1月回しになる・・・という業務的にはちょっと痛い12月でございました^^;。
それでもこの二つのイベントを通して、とても大切なことに気づく機会がありました。
耳に痛いことでもきちんと言ってくれる友の存在とか、
本当にすごい人は酔っぱらっていてもすごいとか(笑)。
諸々の反省は冬休みにしっかりするとして・・・
クリスマス会はこんな感じで今週、どんどこ進んでおります。
★毎年の定番 「Let’s Get Ready for Christmas」 (けこりん英語教室絵本)で歌の劇。未就園児から小学生まで毎年やります。
下の写真は、右の男の子(まるこめ時代の年中さん)が、左の写真の右の男子(小4)に成長しました。毎年いっしょに撮るツリーが背比べになってます。「ツリーと同じ高さになるまで続けてー」とありがたいお母さんのお言葉^^。
★サンタさんへの手紙は、けこりん英語教室のダウンロード教材です。
静かなBGMにのせて、サンタさんへ話しかけるように発表します。カードの表も
かわいく仕上げてきてくれました。
年少さんははじめてのお手紙。がんばって覚えてきた子もいれば、私が代読した子も^^。
いいのいいの、まだ3才だもん。。
★ダンスでポンの♪クリスマスメドレーのカップソングも定番に。ダンスが照れる世代に人気。
★クッキングはクリスマス・セルフパフェにしました。
スポンジケーキとアイスクリームにカットフルーツ、チョコとフルーツのソース、いろいろなデコレーション。そりゃ楽しいはず!
「世界で一番楽しい日だった^o^」と年長の女の子がおうちに帰ってママに伝えたそうです。かわいすぎる~♡