サマークッキングレッスン フルーツピザ編

夏レッスン、2回目のほうの記録です。
クッキングはフルーツピザにしました。
味は2つ:①バナナ&ベリー ②アップルグラノーラのチョコソースがけ

どちらも美味しいですが、人気投票はアップルに軍配。リンゴのサクサク感、素朴な味わいがいいです。チョコソースなしでもOKなくらい。

材料:リンゴ、グラノーラ、バナナ、ベリー(冷凍をさっと煮ておく)、バター、トルティーヤ、好みでチョコソース、キャラメルソース
DSC09599

道具:天板、クッキングシート、包丁、まな板、あればアップルカッター、棒
DSC09600

棒の役割は輸入グラノーラは塊が大きいのでそれをちょっと叩くだけです。なくてもOK。Just for fun.

アップルカッター喜びました。最初、とても堅いです。後半、ズバっ!と行くところが快感♪
DSC09616

DSC09620

DSC09624

DSC09601

DSC09631

動作を英語でいいながら・・・

料理としてはすべて適当に切って、解凍したトルティーヤにのせて、バターをちらし、
バナナベリーはグラニュー糖をふりかけて、リンゴはグラノーラを振りかけて焼くだけ、です。

DSC09602

DSC09605

焼く前の2種類。これで8人分(一人、4分の1サイズが2切れ、つまり半分です)。
DSC09633

焼き上がる待ち時間(5-10分。オーブンによる)の間は、ジューススタンドで注文練習。

May I help you?
I’ll have ( 注文品 ).
blend注文オッケーなので、数種類混ぜたり、with ice/no iceを伝えたり・・・

DSC09636

ベリーをさっと煮たときに出るシロップも利用。berry sodaをトライした子も。
DSC09637

焼けました!いい匂い~♪ もちろんチャンツでポンで練習済みのThis(That) smells good!

IMG_3995

IMG_3996

リンゴにチョコとキャラメルの2種ソースをかけてオシャレ度アップ。でも実際なくても素朴で美味しいです。
DSC09609

最後はプリントを。初回のキッシュとラッシーも入れて、インターナショナルクッキングとして学習。国旗はみんな好き。
IMG_3997

FullSizeRender

今回は使い捨て容器も使わず、2-3クラス連続でも食器は毎回洗って回したので、気分は食堂のおばちゃんでした(笑)。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次