面談で思ったこと

150326まゆ清水寺花

家庭学習であと少しのプッシュがあればなぁと
思った高学年の親子さんと面談しました。

「どこでつまづいているか」
をいくつも単語を読ませて
パターンを探り、お母様に状況を把握していただきました。

「このようにやってみましょう!」
を具体的に提示しました。

お母様にはしっかりメモしてもらいました。
(*聞き流されないこと大切)

生徒さんに
これはトレーニングね。
野球でいえば、素振りやランニング。
回数をやってこそ、身に着く。
それをやっておくと、英会話とか
文章を読むとか、野球でいうとゲームの楽しさが
味わえる、その前にどうしても必要な段階なの」
と強調しました。

すっきり元気になってもらうことが目的。

やる気になって
帰路につかれたと思いました、たぶん。

今回はママが穏やかでコーチ役ができると
踏んでの面談でした。

「まだそんな単語も読めないのっ!」
「いつからアナタ英語習ってるの?」

みたいな言葉や溜息が噴き出すタイプのお母様だと
むしろ黙ってて~~、な感じになるので^^;。

やるべきタスクをクリアにし
応援しながら
花が開くのを待ちましょう!

なるべく心穏やかに(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次