けこりん勉強会 フォニックス、リーディング&ライティングの導入方法 

DSC09766

昨日17日午前のけこりん勉強会にご参加のみなさま、ありがとうございました!
午後のザモスにつなぐために、午前のみと短めでしたが、ぎゅぎゅっとこんな内容でした!

◆Phonics フォニックス

・フォニックスをやるのとやらないのと何が違うのか?
・aa apple、bb bearの問題点
・メソッド紹介
  ジョリーフォニックス 山下桂世子先生
  発音指導 小川直樹先生
・私のフォニックス 今年はこんなふうに

◆Writing 書く

・アルファベットを完成させる
・音で書く
・スペルテスト いろんな段階と方法
・ポンdeワーク
・定型文から自由作文へ

◆Reading 読む

・イラスト読み、指追い読みをチャンツと共に
・はや読みの効用
・和訳読みの仕上げ
・学習アプリ

◆Grammar 文法の導入

・おまじない
・チャートやイラスト、図解
・ジェスチャーでしみこませる

ざくっとこんな内容でございました。
How toのエッセンスは教材サイトでも公開しています。「けこりんブログ」でもときどきアップデートしています。
まずはそのあたりをご覧いただき、質問があれば、「サロンdeポン」をご利用いただけると幸いです。

そう!サロンは投稿する人がいないと時間かけて作った意味がないのです(涙)。
さきほどもポケットチャートの写真入りで、Kumiko先生がシェアくださいました。
ああいうピンポイントな投稿、すごく嬉しい!

敷居高い?面倒?食わずギライは損です。やってみそ^^。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。

参加いただいたみなさん、ご感想はFBグループか、このコメント欄、またはメールでどうぞ。
https://www.facebook.com/kekorin.eigo/

◎大阪セミナー 6月12日(日)午後
関西方面のみなさま、ぜひ!
(募集はこれからです)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次