英単語でポン・センテンス編のファイリングの仕方(新しい写真で)

<印刷>
センテンス編の英和プリントが全部で100枚。
イラスト単語プリント25枚、スペルはや読みが25枚。合計で150枚です。

他にも節約バージョンとしては両面印刷なども出来るとは思います。
わたしは裏写りが心配なのと、書き込みさせることを考えて、両面ではなく1枚ずつにしています。

印刷祭りにはなりますが^^;、最初の1回だけです。それを長く使いますから。

<ファイリング>
標準の40ポケットのクリアファイルを2冊用意してもらいます。
CD1(曲の1~13)で1冊。CD2(曲の14~25)が2冊目となります。

できれば100円ショップの表紙の薄っぺらいタイプより、文具店などの正規品がオススメです。
(薄いとすぐ割れてしまいがちです)

表紙と背表紙に教材名をしっかり。カバンの中からすっと出せるように。

IMG_2381

最初か最後か、わかりやすいところにプログレスチャートや進行表を入れたりするのもいいでしょう。

1ページ (左チャート 右 「1 Colors」のイラスト単語)チャートは表紙裏ポケット。
IMG_2382

2-3ページ(左 スペリング単語 右 チャンツ1A)
IMG_2383

4-5ページ(下=左 チャンツ1B 上=右チャンツ1C)
IMG_2384
*身体の前にファイルを置いたらこんな感じ。身体前にプリントの下部が来ます。ファイルのサイド側(綴じ側じゃないほう)が身体側なので、プリントの下辺はサイド側に。読むときそのほうが見やすいからです。

6-7ページ(左 会話1DEF 右 次の12ケ月のイラスト単語)
IMG_2385

このようなタブがあると開きやすいです。
IMG_2386

この子は1ページめにジャケットを入れて、ファイル表紙から透けて見せるようにしてますね。
タブも入力でラベル印刷。技ありママですね!すてき。
IMG_2387

セッティングは先生ですか?保護者さんですか?
という質問が来ています。うちは保護者さんです。

説明プリントを渡し、サンプルも見せてこのように、とプリントをどかんとお渡ししてお願いしています。これはテキストなので、都度渡しではなく、一括渡しがいいです。

やっていただくと、保護者さんがプリントの概要や順番を把握でき、親子でモチベーションが上がるきっかけにもなると思うからです。毎年ではありません、最初の1回だけですから笑顔でお願いしてしまっていいかと思います。

英単語でポンのみご利用

園児クラスなどでセンテンスはまだ入れていないとき、見開きで「左ページ:イラスト単語 右ページ:スペル単語」でいいかと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次