けこりん児童英語セミナーは、
「今から間に合うクリスマス編」
「チャンツでポン!原点復帰の
アクティビティたっぷりの実践編」
2時間をてんこ盛りにしてお伝えしました。
薄~い内容、資料棒読み、それはない!
でも学んだ量は講師が
しゃべった量と比例するわけでもない!
実際にやって見せる
さらに
実際にやってもらう
そういう大切さを改めて感じました。
「チャンツでポンの良さを再発見しました。」
「園とか小学校とか大人数にいいですね。」
という感想もうれしかったです。
久々に完徹でした。朝、化粧がのらなくてびっくり!(笑)。
さて9時半スタート。
これは外せない。Let’s Get Ready For Christmas!
クリスマス直前にやっと絵本も重版が出来ました。
(まだ届いてないの。。ドキドキ)
12月2日から発送開始です。
絵本ページこちらです。
生徒さんに買っていただき、毎年利用する、という
使い方をご提案させていただきました。
「Let’s Get Ready for Christmas!は
一冊まるごと絵本です!!」
と午後の部で勢いよく言った私。
・・・
ん?
絵本・・・です、ね。
違ったぁ!!!
「一冊丸ごと歌えますから!!」です(恥)
ものすごく使い勝手がよく、レッスン展開しやすいです。
こんな連動できる教材も新たに作りました。
カードはイラストと文字。ビンゴは文句なく楽しい。
ワードサーチ、こどもたち、大好き!
ダウンロード教材としてまもなく販売開始予定。
ププププって印刷したらすぐ使えます!
そのほかに無料ダウンロード教材も今回さらに充実します。
クリスマスバージョンの「色のうた」
これもビンゴ等できます。
さて、次!
コレコレ!
Santa Teddyでピコ太郎(笑)
ウケてくれて超うれしかった。
いい人でいるのに疲れたサンタ(笑)。
赤い服にも飽きた!(笑)
What do you want to be?
って聞いてみたら
「ピコ太郎!」
会話をしながらマジックができる教材。
こんな応用編も可能です。
後半はチャンツでポンの人気アクティビティ
懐かしのHello Chantせっせっせ。
パートナーチェンジバージョン。
これはいつもみんなが笑顔になってくれます。
園、小学校でもぜひ!
お絵かき歌もHelloのカラオケで。
クミコ先生の発案でした。
circle, circle circle, square
みたいなね。
先生方だからきっと通じると
ボードに描なかったのはよくなかったですね。
なっちゃんに「描いて~」と
言われて、つねちゃんが描いたら
あああ!違うパターンがあると発見。
ボタンとするか、手とするか(笑)
なるほどーー。やってみる、やってもらう
大切です!!
文字並べゲームで
フォニックスやスペリングの
ゲームができます。
*リンク紹介しようと探したのですが
アメリカアマゾンサイトのこの商品ページは
日本に送らない、と書いてあり、あれれ?
記憶違いか。。どこで買ったんだ。。
(見つけたら追加します。)
「私は誰?」
体験してもらいました。
アシュちゃん、かわいい!
時間切れになったところも
ございましたが、楽しくできたかと
思います!
ご参加のみなさん、ありがとうございました!!
午後のザモス、写真班から写真が出そろったら
また書きますね。本当に多才で多彩なシェア
講師陣。今回も感動でした。
初参加の先生に
すごくあたたかい雰囲気の勉強会だと
言っていただけました(嬉)。
そう、新人先生にも
飛び入り先生にも
優しいよー。