会話ゲーム:Sausage! 耳から飛び出てるのは?ソーセージ!(笑)。

今日やって楽しかったゲームをひとつご紹介。
タイトル:Sausage!

ネットで拾ったシアターゲームの一つです。

◆Sausage!のやり方

2チームに分かれ、離れて2列のお見合い状態で待機。
(最低二人でもできますが、質問が忙しいでしょう。
今日は5対5でした)

チームAを質問側。
チームBを答える側とする。

各チーム、順番にひとりずつ出てチームAの1番手が
何でもいいので質問をする。

チームBの一番手は何を聞かれても、Sausage!と真顔で答える(笑)。

終わったらすぐ次の子に交替。
次々質問、次々答える。(ひたすらSausage!)
笑ったほうが負け。ナンセンスさがわかるほどに楽しい。

EXAMPLE:
A: What’s your namer?
B: Sausage
A: What’s your mother’s name?
B: Sausage
A: Where do you live?
B: Sausage.
A: What’s on your head?
B: Sausage.

みたいな(笑)。

質問側が終わったらすぐ交替でチームBが質問側に。
判定は、くすっとでも笑ったら負け。
笑わせた人数が多いチームが勝ち。

今日は小3-5年と中学生でやりました。
最初から「ワタシ、コレダメだぁぁぁ~(笑いツボに入ったまま))」
な子も。

質問文をどんどん繰りだせて、
かつナンセンスさが狙えたらベストです。

ちなみにsausageの発音

ソーセージ(⇒ソォセェジ)のように間延びせず、

キリっと短めに ♪サーセジ が近いかと思います。

9・18補足

★ルール補足★

いろんなクラスでやってみた結果・・・(小3以上)これがベストっぽいです。

1.質問はあらかじめグループで考え、誰が何をいうか決めておく
  (思いつかない子にヘルプ、同じ質問がダブルのを防ぐ)
 
2.一対一対決の二人だけ笑ってはいけない(質問側も笑ったら負け)
  ただし周囲は笑ったほうが楽しい!
 
3.3秒ホールド(お見合い状態)
  それで笑わなければセーフ

クイズボタンアプリの♪ジャジャン!
という効果音で対決スタートがいい感じでした。

小5クラス、もう大騒ぎ(笑)

 
 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次