今週からクリスマスレッスンに入っています。
みなさんも師走はわんさかわんさ、ですよね。
Work smarter, not harder…で行きたいかな~と思います!
ごくごくシンプルにいうと
利用できるものをとっとと利用する!(笑)
まずメインレッスンになるものを3つご紹介。
<クリスマステーマ その1 メインレッスン編>
1.Let’s Get Ready For Christmas! 丸ごと発表
同じ絵本を毎年やると本当に楽しいです!生徒が何より生き生きと
初回から歌ってくれますから。
同じ本で少しずつレベルアップすればいいので、繰り返し使うことを躊躇する必要はどこにもないです!
今年、初めて絵本をクラス採用してくださった先生から
「絵本を配ったときの子どもたちのうれしそうな顔といったら・・・!」
とメッセくださいました。
ひたすら絵本を楽しむことから、読みや文法ににつなぐところまで、あらゆる年代にどうぞ。
★Let’s Get Ready For Christmas!
https://www.kekorin.com/shop/xlg01/
クラス採用のときは6冊パックを!
人間ツリーの衣装は、今までは簡単な大きいよだれかけみたいなエプロンでした。今年グレードアップを試みています。完成したらまたシェアしますね。
2.Christmas Medley クリスマスメドレー歌って踊ってカップして
「ダンスでポン」のクリスマスメドレーは3曲つなぎ。踊ったり歌ったり、カップソングにしたり。
これも息長く、幼児~園児~小学生と使えます。
★ダンスでポン(DVD)
https://www.kekorin.com/shop/dap01/
★メドレーのみ
https://www.kekorin.com/shop/dap03/
3.サンタさんへレターを書こう
「センセ~持ってきたよ~」
ときのうも園児時代から参加の小3のUちゃんが、今までのサンタさんへのお手紙を全部持ってきてくれました。
どれも力作。字がだんだんきれいになっているのがわかります。
原稿作り、小さい子はママから聞き取ります。大きい子は教室で下書きさせます。
英文にして(添削して)清書。
それをクリスマス会で、We Wish You a Merry Christmasの曲に乗せて、一人ずつ発表。しっとりいい感じです。
★サンタさんへの手紙 例文など懇切丁寧に説明してます!
https://www.kekorin.com/shop/xsl01/
以上3つはメイン系のレッスンです。
次回は軽めにささっと差し挟める便利なクイズなどを書く予定です。