自分の意見を自由に書くのが、ライティングの最終目的です!
が!試験の直前は、減点されないための現実的なアドバイスを。
特に3級は初めてのライティングテストだと思いますので
個性よりもまず「型」。
そして間違いやすいポイントの確認です。
頭に浮かんだことを自由に書くなんて、いきなり本番ではやらないでよ~ってそこから^^;
1.定番の言い方を安全に使う
【~することがすき】
I like to (動詞の原形)
I like ~ing(動名詞)
〇I like to swim.
〇I like swimming.
×I like to swimming.
×I like swim.
*like to(習慣的に~するのがすき)
【~することは楽しい】
it is fun to ~
〇it is fun to play video games with my friends.
interestingは 「興味深い」なので
わいわい楽しい感じなら、funを使う
人間を主語にしてinterestingは使わない。
× My mother is interesting.
funを強調するとき(単語数を増やしたいとき)
〇 a lot of fun
〇 so much fun
× very fun は使わない。
【~したい】
I want to 動詞の原形
I would like to動詞の原形
would like to のほうがていねい。 2種類知っておくとベター
【~できる】
can 動詞の原形
〇 I can play soccer very well.
× I can soccer very well.
【~する予定です】
I am going to 動詞の原形
〇 I am going to do my homework on weekend.
× I am going to homework.
× I am going to study homework. 宿題はdoする
【~することを楽しんでいる】
I enjoy ~ing 動名詞
I enjoy watching movies on weekends.
I enjoy 名詞
I enjoy anime movies.
【ともだちと、みんなと】
〇 with my friends
△ with friends
△ with everyone
こどもが思い浮かべる「みんな」はたぶん「自分のともだち」
2.主語を補う!語順を英語に直す!➡重要
◎日本語ではしばしば主語を言わずに話す。主語を正しく補う
◎頭に浮かんだとおりに、英語を並べてはいけない
英語の語順【主語+動詞(+なにか)】 SVO SVC
◎後半に、だれと、どこで、いつ と並べる
例:「勉強はひとりのほうが集中できる」といいたい
「は」「が」が必ずしも主語を示すものではない。
つまり、上の例文だと「勉強は」「ひとりのほうが」を主語とするより、
「わたしは」集中できる、ひとりで勉強するときに
と言い換えて英語にする。
*****
直前ですみません。英検は年3回^^;。
なんぞの拾えるところがあれば幸いでございますm–m
【お知らせ♪】
新感覚絵本♪「WELCOME TO JAPAN」
https://www.kekorin.com/shop/wtj01-s-b/
じわじわとクラス採用しますというお声が増えてうれしい限り!
授業の助けになるものをいろいろ作成をはじめています。
3月ころには、セミナーもしたいと思っています。
目標は
「英語で日本や自分の街を紹介できる子を育てたい!」
いっしょに目指しませんか?
あ、あと最後に、「けこりん新春ライブ」に、計2回で140名ほどご参加いただきました。
内容はまた近いうちに・・。
「公式LINE」へのリアクションが早くて驚きました。
お友達登録、まだでしたら、よろしくお願いします。
♪イチバンタカイノハ、フジサン。ソウ、フジサンサイコー♪
カラオケで、日本語でも歌ったりなんかしてマス(笑)
新感覚絵本♪「WELCOME TO JAPAN」
https://www.kekorin.com/shop/wtj01-s-b/