【ゆる急募】
4月1日(木)11:30から、小1生の体験希望の方が3名おいでです。Zoomをつないでオンライン受講の説明をします。よかったらごいっしょに!
ご連絡は電話、メール等で(チラシの中に記載あり)
*******
友人のデザイナーさんに頼んで、初めてちゃんとした英語教室の募集チラシを制作しました。
わたしのダッッさいワードの印刷物とは、次元が違すぎる(笑)。
好きな色合いでうれしい~。
A4の片面では掲載スペースに限りがあるので、QRコードでブログ(ここ)に飛んでいただき、補足することにしました。
長年、生徒さんが通ってくださる理由を書いてみます。
その1. 実績がある!
本郷台で20年。英会話、発音、読み書き、英検、入試とオールラウンドに指導します。卒業生は有名大学に多数、進学しています。(後半に数名、卒業生がコメントくれました。)
藤林本人は、上智大学外国語学部英語学科卒。英語教育では第一人者の吉田研作先生の指導を仰ぎました。アメリカに在住経験が通算6年。現地の幼稚園小学校を子育てで経験しました。それらすべての知識と経験を生かして、楽しく英語力を積み上げていきます。
その2.対面でもオンラインでも受講できる!
2020.3月の全国一斉休校のとき、すぐにオンライン授業にスイッチしました。Zoomと授業支援アプリのロイロノートスクール(横浜市の小学校でも採用)をいち早く導入し、今は状況に応じて、対面授業とオンラインを同時進行(ハイブリッド型)で教えています。
つまりコロナ事情はもとより、体調、悪天候、送迎などの事情に応じ、教室かオンラインかを選べます。
その3.けこりん先生 オリジナル教材
児童英語の先生や小中学校の先生に、指導法を教える先生の先生でもある藤林が作成した、オリジナル教材を使って楽しく学べます。
デジタル世代の子どもたちですから、楽しいクイズアプリ等も使いつつ、読み書く聞く話すの4技能をバランスよく指導しています。
読み書きの導入とか、フォニックスや発音指導などは、児童英語講師が得意とするところです。
わたしの英語絵本『WELCOME TO JAPAN』をベースに「日本でいちばん」を調べ学習して、英語でミニプレゼンをしてもらったときの様子。
その4.シーズンごとのイベントレッスン
イベントレッスンは、みんな大好き!イースター、サマークッキング、ハロウィーン、クリスマスなど。コロナ禍で中断しておりますが、2年毎に発表会もしておりました。(以下の写真は、コロナ禍前のものです)
5.明るく天井の高い教室
空間も大切。コロナ事情で今は、人数を制限していますが、じゅうたんでゲームをしたりダンスしたり、テーブルで勉強をしたり、好きな場所で絵本を読んだり・・・。文字通りアットホームです。
6.卒業生の声など
★Aさん(慶應義塾大学総合政策学部総合政策学科卒)
「私は藤林英語教室の卒業生で、現在も先生から学んだ英語を活用して働いています。先生の教え方で1番良いところは、英語を好きになれるところです!
早い段階から英語がちょっと得意になると、楽しくなって自ら英語を学びたいと思うようになります。そのおかげで私は高校時代にに短期留学へ行き、外国語に力を入れている慶應大学の湘南藤沢キャンパスに合格することが出来ました。大学でも変わらず言語が好きで、カナダに留学へ行き、外資系企業から内定を頂くことができました。好きこそものの上手なれです!」
★Rさん(立教大学法学部国際ビジネス法学科)
「4月から大学生になります。藤林英語教室には小1から12年間通いました。この教室に通ってよかった!と思う、1番の強みはリスニング力です。
幼い頃から多くの英語に触れることができたため、自然と聞き取る力が身につきました。高校入試では英語で満点を取ることができ、志望校に入学できました。
英語は楽しい、もっとやりたい!気持ちで過ごせたことが、大学を決めるときにもベースになったと思っています。」
★Sくん(早稲田大学法学部卒)
Sくんは、私にお寿司のおごってもらう期待を込めて、個性的に長文を書いてくれたのでfacebookに寄稿させていただきました。
自慢しながら、私をディスりながら、推薦してくれて・・・いる??(笑)囲み中の「See more」で続きはご覧になれます。
https://www.facebook.com/kekorinkekorin/posts/4012547332136110★たまたまいただいた保護者様のLINEから(推薦文とかじゃなくて、ただの返信 公開ご了承済み)
一年間楽しくレッスンを受けるE(妹さん、園児)の姿を見て先生には感謝です。日常生活の何気ない会話の中で英単語が出たり、幼稚園の先生に英語をレクチャーしたり🤣、ニュースの内容は分からなくても、アメリカ、トランプ、バイデン、ニューヨーク等、英語に関することに興味を持ったりと、成長を感じることができた一年でした。WELCOME TO JAPAN も大好きで夜寝る前にS(お姉さん。小4)と聞くのが日課になってます♫ ナレーションのおやすみバージョンいいですね
みなさん、ありがとうございます!!^^
7.クラススケジュールとお月謝 連絡先
最初のチラシをご覧ください。
◎クラススケジュールの上の段、水1,木1,金1(園児~小1)で募集しております。
◎真ん中の段の、火2、水2,木2、金2は、欠員があるクラスのみ。ご相談の上で。
中学生以上は継続生のみです。
初回は無料で体験できます。
kekorin@kekorin.com
またはお電話でご予約ください。045-896-2979
最後に・・・
うちの英語教室は、園児~小1年ごろまでに入って長く続けてくださる子が大半です。
高学年になってから、ではなく、小さいころから継続するのが理想です。
なぜ低年齢かというと
◎音声面で有利:
英語の音をそのまま取り入れることは年齢が低い方が得意。
◎心理面で有利:
聞こえたまま口にしたり、元気に歌ったり踊ったり、全身で楽しめる。
クラスの雰囲気も明るく、失敗しても「てへ」で終わり。リラックスして学べる。
英語力が将来、お子さんが生きていくためのエンジンのひとつになるように、そして自ら学べる子になるように、サポートしていきます。
コメント