けこりんブログ再オープン!小6卒業プレゼン、感動の時間でした♪

長らくサイトのリニューアル工事に時間がかかってしまい、このブログも気づけば約1年お休みしておりました。お待たせしました。やっと、再スタートです!

さて、まずはうれしいご報告から。

3月の第3週、小学6年生10名の卒業式を行いました。

今年は新しいチャレンジとして、「12歳までの思い出を英語で語るプレゼンテーション」をしてもらいました。

思い立ったのが2月半ばという遅さで、時間が足りるかドキドキでしたが…

結果はやってよかった~大成功!

ご家族のご協力で、いろんな時代の写真や動画が集まり、それを時系列に並べて発表する形に。みんな本当によくがんばってくれました。

・ まるまるとしたかわいいベイビー時代
・ 緊張した面持ちの入園式や入学式
・ 活躍がまぶしい運動会や発表会の写真
・ 家族旅行の思い出
・ 習い事(サッカー、野球、ピアノ、体操、テニス…)などなどのかっこいい瞬間!

などなど、たくさんの「小さな頃から今につながるストーリー」に触れて、わたしも胸がいっぱいになりました。

自分のエピソードを発表する時間は、本人にとってはちょっと誇らしく、また見ている側にとっても楽しかったと思います。

↓5人ずつのコラージュにします。
英語プレゼンの最後に、「ことばの木:This Is Me!」として桜に、自分を形作ることば(好きなことや価値観)を英語で書いた作品についても触れてもらいました。(これについてはまた別途、書きたいと思います)


今回のプレゼンは、テレビ画面に画像(動画)を映し、それを見ながら話すスタイル。練習時間が短かったので、字幕として原稿も入れておくようにしました。

字幕を入れる作業ももちろん生徒です。文字サイズ、白帯の背景、フォント・・と一回一回、細かい指示が必要でした。完全に原稿を覚えてきた子もいましたが、忘れてもチラ見ができるので、負担が大きすぎず、リラックスした雰囲気で進められたので、よかったかなと思います。

プレゼン中は、「ひゅ~ひゅ~!Cool!Cute!」と褒め合ったり、ちょっとしたヤジが飛んだり(笑)、いつもの仲の良さがにじみ出ていて、それもまた微笑ましくて。

その様子はスマホで動画に収め、ご家庭にはLINEでシェアしました。

保護者の皆さまからも、
みんな堂々とスピーチしている姿がとても立派で、感動しました!」
お友だちの声からも温かさが伝わり、皆さんといっしょに学べたことに感謝でいっぱいです!」
「すてきなクラスで学べたことは、一生の宝になると思います!」
といったお褒めの言葉をたくさんいただき、感無量でございました。

そのあとは、みんなで「虹色のへび」と「ジェンガ」で遊びました。
どちらも“英英クイズに正解したらカードやジェンガを引ける”というルールです。

もちろん盛り上がりましたとも!

長い子は、園児さんのころから参加。一番最後に加わった子も、小4から仲間入り。
みんな、本当にありがとう!

そしてご卒業、おめでとうございます!
これからの道がキラキラでありますように!
Keep shining, everyone! Your future is bright!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次