おすすめします– category –
-
バターカッター5g これ便利(笑)
偶然、デパートの調理器具売り場のセール品で見つけたこれ、チョト高い?と迷いながら買いましたが、大正解!(笑)。バターを薄くきれいに切るのって手間じゃないですか。ナイフにくっつくし。5gスライスがいい感じ! ちょっと柔らかくしてから(→大切!... -
Family Conversation Stickers in Indonesian(LINEスタンプインドネシア語)
アダマカナンガ? (ごはんある?) 発音不明^^;; インターナショナルはお友達のみなさま~♪ インドネシアにお友達がいらっしゃったら、話題のひとつに挙げていただけたらとーってもうれしいです。よろしくお願いします♪ ★Family Conversation Stickers i... -
LINEスタンプ「おうち会話でポン!」日本語版 認可おりました~!
LINEスタンプ「おうち会話でポン」日本語版、や~~っと通りました! ★スタンプショップはこちらから♪ https://store.line.me/stickershop/product/1058353/ja 家族や友人で使えそうな会話を最初からスタンプにしてしまう、という発想で作りました。 英語... -
CAって英語と笑顔と・・・「客室乗務員になるには」(ペリカン社)
将来の夢 What do you want to be in the future? という話題で会話練習したりしますね。 女子でよく出てくるのがCA、キャビンアテンダント、英語ではflight attendantです。 あくまで個人的なイメージですが、JALやANAの客室乗務員さんのイメージは、若く... -
LINEスタンプ「おうち会話でポン!Family Conversation Stickers (English)」販売開始です!
LINEで英語で会話する方、 そういうお友達をご存知の方、 または英語が好き~というみなさまへ♪♪ ラインクリエーターズスタンプで 「おうち会話でポン!英語編」のスタンプが認可されました! ↓↓全スタンプはコチラから↓↓ ☆LINE STORE https://store.li... -
まずは頻出動詞から攻める!「中学英語55の定番動詞」
有子山博美先生の「イラストでわかる! どんどん話すための中学英語55の定番動詞」のご紹介です。 最も頻繁に使う「動詞」の使い分けができてないと、英語力にすぐ「?」がつけられてしまいます。 ぶっちゃけ名詞は覚えていなくて言葉につまっても、「度忘... -
Everyday Book Box 「毎日かあさん」ならぬ「毎日英語絵本」なのだ
絵本の新しいセットを買い足しました。 Scholasticの「Everyday Book Box」。 名の通り、毎日何か読みましょうよ!!な絵本たちが ひと箱に50冊も入っています。 食事でいうなら、50種類の和洋中が並ぶビュッフェみたい。統一感はあまりありません(笑)。 ... -
「Frozen アナと雪の女王」を見て(親の「呪縛」について)
アナと雪の女王(原題”Frozen")を、学校がお休みの娘と字幕版で見てきました。 期待通りに、ばーっちり楽しめました。 CDを事前に買って、youtubeでもかなり見ていたので 歌える曲は、遠慮気味に口パクしながら心でいっしょに^0^♪。 (ガラガラで隣に人... -
地球交響曲ガイアシンフォニー GWに横浜で
うちの近く(横浜市・JR京浜東北線本郷台駅すぐ)のあーすぷらざ(地球市民かながわプラザ)で こんな素敵な企画があるようです。 「地球交響曲ガイアシンフォニー~21世紀に生まれ育つ子どもたちへ」 ↑ クリックで「あーすぷらざ」の紹介ページへ。 入場... -
プログレッシブ中学英和・和英辞典 すごーくツボ!
さて!めずらしく連投します^^。 英語の先生が一番てっとり早く、教える力をアップできる最適のテキストは 中学用の辞書じゃないかと前から思っていましたが、 小学館の「プログレッシブ中学英和・和英辞典」がとてもいい感じ。 イラストがすごくわかりす... -
英語を教えるとき日本語を入れるか?サイトワードリーダーズの紹介
昨日、山田暢彦先生のちょっと内輪な育児英語のワークショップに行きました。 共感するポイントがたくさんありました。 話されたことは、ニュアンスを違って伝えてもいけないので、先生からの発信を 待ちたいと思いますが、きっかけとなってつらつらと考え... -
キッザニアの英語プログラム 春の遠足
超楽しかった~~!! ・・・という感想を生徒さんからもらえてよかった、教室からの初遠足。 キッザニアの英語アクティビティプログラム(EAP)の情報をくださったひしょちゃん、ゆりちゃん、ありがとう! 写真を挟みながら、感想書いてみます。 キッザニア...