お薦め!「シミュレーション英会話」個人的に驚いた!

会話がスルスルっと流れる快感

英語学習のひとつの目標として、海外へ行く方は多いと思います。

語学研修であれ、留学であれ、赴任であれ、
ついていく家族であれ、行ってから英語がどれだけ
伸びるかは、行く前にどれくらい英会話力を
つけておくかで半分は決まる
ように思います。

そう、いわば脳内旅行や脳内留学!
リアルに使いそうな会話をシミュレーションしておくのが、すごくいい練習になります。

この本は、まさにその目的で書かれているのでうってつけ。

シーンごとの会話展開を学ぶダイアログ例が、2パターン掲載されているのがユニーク。ああ、こういう展開でいくのか、こういえばスマートに会話が流れるんだ、というのがす~っとわかります。

↓写真↓ スタバでかっこよく注文!roomってこういう使い方するのね。Can I get で食べ物を注文することが本当に多いです。

表現を増やすトレーニングもやりやすくなっています。
英文が左頁、和訳が右頁の分かち書き、個人的に大好き。
瞬発力を鍛えるトレーニングがしやすいです。

CDのネイティブの録音もいいですよ、クリアでナチュラルです。

↓写真↓ 日➡英で、クレームも練習しておきましょう。
アメリカ、クレームをさらっというべきシーン多めです^^;。

英検3級~準1級くらいまで幅広く使えます。基本の易しいものから、お、これは知らないぞ、というものまで含まれています。

元気になるオレンジ色の本で、想像力を使いながら事前練習し、「最短のワンパターンレスポンス」から卒業しましょう。

やっておいてよかった!!とにんまりする、そんな本です。

実は著者だけでなく・・・

実はこの本は、著者の有子山博美さんは長年のお友達。
安定してよい著作物を出し続けていらっしゃいます。

で、びっくりしたのはこの本の出版社も英語メルマガ仲間なのです。
「王子」と呼んでいる湯川さんの初の出版物となります。

彼も本を書く人なのですが、出版社にもなって
編集もやり、出来たら本屋さんも回って、売れるように
流通させていくって、もう凄すぎる!!

王子って名のとおり、良いご家庭でお育ちの、
京都出身の元ボンボンと思っていたのですが、
いやいや、夢と使命感に燃えて突き進む方でした。
王子、リスペクトでございます!

ROMYちゃんが描いてくれたわたし(照)。
ほうれい線がないってすばらしすぎるーーーー!

本当にいい本なので、ぜひ手に取って~。
アマゾンならこちらから!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次