けこりん教材・ 藤林英語教室記録– category –
-
Kids Cooking – Acai Bowl 夏のクッキング~アサイースムージーとグラノーラ
夏休みは園児1時間半、小学生2時間のロングレッスンを2回します。 今年の1回目のインターナショナルクッキングは、カフェメニューでも最近、人気らしい「アサイーボウル」を作ってみました。 なかなかの人気!みんな「これ好き~~♪♪」と言ってくれてほ... -
サマーレッスン Summer Crafts あれこれ工作の試作品
サマーレッスンの試作品たち。 (クリックで拡大します) ◎ぷくぷく水中メガネ goggles 先日のtinaさんの勉強会で、めんめさんに教えていただいた水中メガネ。 これは水曜日に親子クラスで実践済み。チビちゃんたち、お気に入りでした。ありがとうござ... -
Everyday Book Box 「毎日かあさん」ならぬ「毎日英語絵本」なのだ
絵本の新しいセットを買い足しました。 Scholasticの「Everyday Book Box」。 名の通り、毎日何か読みましょうよ!!な絵本たちが ひと箱に50冊も入っています。 食事でいうなら、50種類の和洋中が並ぶビュッフェみたい。統一感はあまりありません(笑)。 ... -
サイトワードリーダーズ~簡単な英語絵本暗唱(園児クラス)
普段の風景~年中・年長児クラス編 とっても元気! ・・・ っていうかー この日はオラオラってる子も?笑(チョトうるさいかも^^;) ・ 短い絵本なので、読んだあと、 からだの動きや表情も入れて、表現を楽しんでみます。 ジェスチャーをつけると、記憶... -
中学生スピーチコンテスト原稿作り
生徒さんのスピーチ原稿ひとつダン。 中学の学校代表として参加するタイプのスピーチコンテストには このところ毎年、誰かがどこかの代表になっています。 その他にも学校の宿題のスピーチ宿題が増える夏。 原稿の作り方、およそこんな感じでやっています... -
保護者ママさんの送別会 8年という年月
未就園児の親子クラスのころからかれこれ8年も通ってくださったAさんが まもなく遠くへお引越しということで、同じクラスのママたちが企画した送別会ランチに 参加させてもらいました。 パパの転勤でアメリカに行かれていたKさんもご帰国でご参加。アメ... -
指さし棒を買ってみました!
英語教室の小道具として、指の形の指さし棒を買ってみました。 セリア(100円均一)でゲット。 ぷっくりかわいい。長さも適度。 誰が指したかわかりやすいように、手の甲に国旗のバンドエイドも貼ってみました。 ちょうどワールドカップなので、これでカル... -
Kids Craft: Hydrangeas in Collage あじさいとかたつむり コラージュ編
6月の親子クラス工作:あじさいとかたつむり コラージュ編 100円ショップの4つで100円のスタンプで指でペタペタ、それをママに カットしてもらい、コラージュで仕上げました。 やりたい放題だとインクが全部混ざってたぶんきれいじゃなくなりそうだった... -
「大人のKISS英語」(フジ)に!
フジテレビの深夜番組、山Pの「大人のKISS英語」で、CUPS動画募集があると 静岡の尚ちゃん先生から教えていただいたので、Let It Go CUPSの動画を応募してありました。 日曜、うっかり見るのを忘れていたのですが、尚ちゃん先生の今朝のつぶやきで すでに... -
Rhymes in Let It Go アナ雪レリゴーの英語の韻を確認する
英語カードさんの6月のカレンダーが “See you later, alligator” "In a while(After a while), crocodile" だったので、韻(rhyme)の概念をちょろっと紹介して、 英語ではrhymingは大切なんだよ、という話から・・・ そだ!♪Let It Go の韻はどうなってる... -
英文を読む練習方法:「はや読み」~「チャンツでポン」利用
初心者が英文を読めるようになるためのひとつの導入方法として 「はや読み」を新しい動画で紹介します(小2クラス)。 1.リピート読み CDの音声を聞いて、プリントの文字を追いながら繰り返します。 2.ダブルリピート読み CDの音声を聞いたあ... -
♪Let It GoでCUP SONGしてみました
・ 「アナと雪の女王」の”♪Let It Go”の1番をCUP SONGしてみました。 ・ 4年生から6年生、女子9人男子1人! 最初はゆっくり一人ずつで、次にペア、最後は輪になって、と変化をつけてみました。 最初の前奏がえらく長く、正面向いて座っている図がちょ...