けこりんブログ
-
まずは頻出動詞から攻める!「中学英語55の定番動詞」
有子山博美先生の「イラストでわかる! どんどん話すための中学英語55の定番動詞」のご紹介です。 最も頻繁に使う「動詞」の使い分けができてないと、英語力にすぐ「?」がつけられてしまいます。 ぶっちゃけ名詞は覚えていなくて言葉につまっても、「度忘... -
ハロウィーン準備!(保存版)Let’s Get Ready for Halloween!
去年のハロウィーンはこんな恰好で渋谷でイベントしてましたねw。 いい経験になりました。で・・・ ハロウィーンネタを一気に集めました。 とりあえず保存版になるように願って! まずは一発マジック♪ ★”Magical Halloween Teddy" マジカルハロウィーン... -
ママが泣いたレッスン
今年の年少さんクラス。 親子クラスからの持ち上がりで、母子分離しないまま ずるずると、ママたち滞在スタイルで授業していました。 ママが帰る、というとギャン泣きか、メソメソ泣きになる子。 泣かない子も、だんまりちゃんかイヤイヤちゃん。 一人を除... -
リッツカールトン京都水暉さんで母とランチ
今回の帰省の唯一のイベント、リッツカールトン京都の水暉(みずき)さんで母とランチ。 幸い、お天気も晴れた今日、伺いました。 「そんな高級ホテルのカウンターで上手に食べられるやろうか?」 と高齢の母、ちょっと緊張していたのですが、担当くださっ... -
Kids Cooking – Acai Bowl 夏のクッキング~アサイースムージーとグラノーラ
夏休みは園児1時間半、小学生2時間のロングレッスンを2回します。 今年の1回目のインターナショナルクッキングは、カフェメニューでも最近、人気らしい「アサイーボウル」を作ってみました。 なかなかの人気!みんな「これ好き~~♪♪」と言ってくれてほ... -
サマーレッスン Summer Crafts あれこれ工作の試作品
サマーレッスンの試作品たち。 (クリックで拡大します) ◎ぷくぷく水中メガネ goggles 先日のtinaさんの勉強会で、めんめさんに教えていただいた水中メガネ。 これは水曜日に親子クラスで実践済み。チビちゃんたち、お気に入りでした。ありがとうござ... -
Everyday Book Box 「毎日かあさん」ならぬ「毎日英語絵本」なのだ
絵本の新しいセットを買い足しました。 Scholasticの「Everyday Book Box」。 名の通り、毎日何か読みましょうよ!!な絵本たちが ひと箱に50冊も入っています。 食事でいうなら、50種類の和洋中が並ぶビュッフェみたい。統一感はあまりありません(笑)。 ... -
サイトワードリーダーズ~簡単な英語絵本暗唱(園児クラス)
普段の風景~年中・年長児クラス編 とっても元気! ・・・ っていうかー この日はオラオラってる子も?笑(チョトうるさいかも^^;) ・ 短い絵本なので、読んだあと、 からだの動きや表情も入れて、表現を楽しんでみます。 ジェスチャーをつけると、記憶... -
名前の意味アプリ 辞書引き練習のひとつとして
英和の辞書引き練習にいいかも~。 大学の先輩、Yokoさんのシェアで見つけました。 What does your name mean? ローマ字で名前を打ちこむと瞬時にその文字で始まる形容詞を教えてくれます。 KEKORINでやってみると kind energetic kind original reliable ... -
中学生スピーチコンテスト原稿作り
生徒さんのスピーチ原稿ひとつダン。 中学の学校代表として参加するタイプのスピーチコンテストには このところ毎年、誰かがどこかの代表になっています。 その他にも学校の宿題のスピーチ宿題が増える夏。 原稿の作り方、およそこんな感じでやっています... -
保護者ママさんの送別会 8年という年月
未就園児の親子クラスのころからかれこれ8年も通ってくださったAさんが まもなく遠くへお引越しということで、同じクラスのママたちが企画した送別会ランチに 参加させてもらいました。 パパの転勤でアメリカに行かれていたKさんもご帰国でご参加。アメ... -
指さし棒を買ってみました!
英語教室の小道具として、指の形の指さし棒を買ってみました。 セリア(100円均一)でゲット。 ぷっくりかわいい。長さも適度。 誰が指したかわかりやすいように、手の甲に国旗のバンドエイドも貼ってみました。 ちょうどワールドカップなので、これでカル...